【レビュー】ウォータースタンドを実際使ってみた感想 味は?使いやすさは?

今回は水道直結型ウォーターサーバーであるウォータースタンドのネオス2を実際に使ってみた感想をレビューさせていただきたいと思います。

ウォータース多温度 ネオス2
プレミアムシリーズ ネオス2(ウォータースタンド公式HPより引用)

お水はもう買わない!自宅で造るおいしいお水【ウォータースタンド】

最近CMでもよく見かけるようになったウォータースタンド、タレントのさかなクンが出演しているCMを皆さんも見かけたことがあるかと思います。
ウォーターサーバーを自宅に置きたいけどどれがいいか分からない、RO水って味はどうなの?そんな疑問を抱いている方にご参考になれば嬉しいです。

ウォータースタンドのサーバーはこんな方にオススメ
  •  料理にも飲み水にもミネラルウォーターを大量に消費する
  •  ウォーターサーバーは欲しいけど、大きなボトルを保管しておくスペースが自宅にない
  •  その都度ボトルの発注をするのは面倒
  •  月々のコストを抑えたい
  •  飲み水の有害物質はできる限り取り除きたい
  •  どうせならオシャレなウォーターサーバーがいい

 

ウォータースタンドなら宅配不要、おいしいお水が使いホーダイ!

スーパーでミネラルウォーターを買うのは大変

ウォータースタンドのサーバーを契約して一番よかった点は、ミネラルウォーターを買わなくてよくなったことです。
我が家は飲料水はもちろん、料理やお米を炊くのにも、製氷機にもミネラルウォーターを使っていました。
子ども達がアトピー体質なので、少しでも身体に刺激のある物質は除去したかったからです。

家族4人でミネラルウォーターを使うとそれなりの量になります。
だいたい1日で2リットルのペットボトルを1本~2本は使います。そうなると月に多くて60本を使うことになります。
1本ずつ買うとコストがかかるので、スーパーの特価品で箱入りで買っています。
1箱6本入りで税込473円ですので、月に4730円になります。

コストもかかりますが、それ以上に重い水を買って帰るのが大変でした。
休日は私も一緒に買い物に行くこともありますが、平日は一緒に行くことができないので妻がミネラルウォーターを買ってくれます。
1箱12kgありますから、車で買い物に行くとはいってもなかなかの重労働です。

そして1番の問題は、ペットボトルのゴミが大量に発生することです。
いくら潰したとしても2リットルのペットボトルを毎日1~2本使えばゴミ箱はすぐにいっぱいになります。
リサイクルができるとはいえ、我が家から大量のペットボトルのゴミがでることに多少なりとも罪悪感を感じていました。
ゴミ箱がいっぱいになりゴミ袋に移す、この作業の連続でした。

ウォータースタンドのサーバーを契約して、今までの問題点は全て解決しました。

コスト削減

ミネラルウォーターを買っていれば特価セールの一番安いもので1箱473円、単純計算で1ヶ月で4730円くらいかかってました。
ウォータースタンドにはいろいろな種類のサーバーがあるため、それぞれで値段は違います。
我が家は水道直結型でRO水タイプの「プレミアムシリーズ ネオス2」にしました。

ネオス2の通常プランは3828円/月(税込)です。
長得プランにすると、初回に長得登録料が11000円(税込)が必要ですが、月々3300円(税込)になります。初月の費用は少し高くなりますが、22ヶ月以上続けて契約すれば通常プランよりもお得になります。
ミネラルウォーターをスーパーで買っていたときよりもコストは抑えられますし、重い水を運ぶこともなくなったので大満足です。

水道直結式のウォーターサーバーはメリットが沢山【ウォータースタンド】

ミネラルウォーターを買わなくてよくなった

ウォータスタンドのサーバーは水道直結型なので、家でいつでも好きなときにキレイな水が使えます。
そのため、週に2回12kgのミネラルウォーターを買いに行かなくてよくなりました。これだけでもかなりストレスは減りました。
残りの水の量を気にする必要もなくなりましたし、予備の水がなくなって慌てて買いに行くこともなくなりました。
ノズルを回せばキレイな水がいつでも使えるというのは本当に便利です。

ゴミの削減

ウォータースタンドのサーバーを契約してからペットボトルのゴミが激減しました。
今まで我が家から相当なペットボトルのゴミを出していたんだなと反省しています。
ゴミ箱からゴミ袋に移す作業も減りましたし、ゴミ捨ての量もかなり減りました。

水の味は?

我が家が契約している「プレミアムシリーズ ネオス2」は水道水をフィルターに通しRO水にします。
RO水のROとはReverse Osmosisの略で、0.0001ミクロンの超微細孔フィルターを通して処理された水のことです。
RO水は純水といってほぼ水です。つまり、水分子(H2O)のみです。不純物はもちろん、ミネラル成分をも除去しています。

これまでスーパーで買っていたのはいわゆる天然水のミネラルウォーターでした。
天然水とは、採水地の原水を汲み上げ、必要最低限の処理をして飲料水にしたものです。南アルプスや富士山麓、南阿蘇、奥大山などが有名です。採水地によってミネラル分の組成が違うため、少し味も変わります。

はたしてRO水と天然水で味の違いはあるのでしょうか。実際に飲み比べてみました。

RO水、天然水、水道水を飲み比べてみた

RO水 天然水飲み比べ

左がネオス2のRO水、右が水道水、真ん中はいろはすです。いろはすは全国7カ所の採水地がありますが、今回の水は山梨県の白州の天然水でした。公式HPによると白州の硬度は27です。

飲み比べた結果、
RO水と天然水の味の違いは分からない
という結論に至りました。

水のソムリエという方々がいるそうですが、その方たちなら味の違いは分かるでしょうが、私には違いは分かりませんでした。

ただ、水道水だけは私にも分かりました。おそらくカルキ(塩素)の味というか臭いというか、飲み込んだ後に嫌な感じが残りました。RO水や天然水はこの不快感はありませんでした。

水道水との違いは明らかですが、RO水と天然水の違いは素人では判別できないと思います。
今回の白州のいろはすは硬度27なので、もう少し硬度の高い水であれば違いが分かるかもしれません。ただ、どこどこの天然水でなければダメといったこだわりはなく、味も変わらないならRO水で十分だと私は思います。

ミネラルが入ってないRO水は大丈夫?

RO水と天然水の違いはミネラルがあるかどうかです。ミネラルとはカルシウムやマグネシウムですが、水に含まれているミネラルの量によって硬度が決まります。

世界保健機構(WHO)では硬度120mg/L未満が軟水、120mg/L以上が硬水と分類しています。
日本の天然水は一部の地域を除いて軟水です。日本人には硬水は口に合わないため、水道水も軟水に設定されています。

フランスのミネラルウォーターであるevian(エビアン)はバリバリの硬水です。
エビアンはちょっと苦手っていう方もいるかと思いますが、それは硬水が苦手なんだと思います。

ネットにはRO水はカラダに毒だという記事も見かけますが、これは全く根拠のない話です。

天然水に含まれるミネラルは1リットル中120mg、つまり0.12gです。かなり微量しか含まれていません。普段の食事やお茶などにはもっと多くのミネラルが含まれているため、RO水にミネラルが含まれていなくてもカラダには全く影響はありません。
もちろんRO水を日常的に飲んでも何の影響もありません。カラダの中にはミネラルがたくさんありますから。
実際、私は毎日RO水を飲んでいますが、全く問題ないです。体調は元気そのものです。

 

おいしいお水の使い放題はウォータースタンド!

 

使いやすさ

省スペース

ネオス2は水道直結型であり、常温のみなのでとてもコンパクトです。

サイズは幅:19.2cm、高さ:43.4cm、奥行き:43.0cmなので、キッチンに置いても邪魔になりません。ボトル設置タイプのサーバーだと高さも130cmくらいになりますし、見た目も目立ちます。それに比べてネオス2は小さいのでレンジやトースターの横に置いても違和感はありません。

常温水のみ、電力不要

ウォーターサーバーには温水、冷水、常温水が出るタイプがありますが、我が家のネオス2は常温水のみです。温度を調節する必要がないため電力が必要ありません。つまりコンセントに繋ぐ必要がないんです。コードがないとサーバー周りがスッキリしますよ。

我が家は電気ケトルがありすぐにお湯が沸くのでサーバーから温水が出る必要はありません。冷たい水もあまり飲む機会がないため、冷水も必要ありません。冷たい水が飲みたい時は氷を入れれば済みますので。そのため常温水のみのタイプにしました。
電気ケトルがないご家庭や一人暮らしの方は温水も出る方がいいかもしれませんが、常温水だけで不自由は感じません。コストもけっこう削減できますし、私は常温水のみのタイプをオススメします。

ノズルをひねるだけでキレイな水が出る

ネオス2 ノズル
使い方は超簡単、ノズルをひねるだけ!
他にボタンや設定はありません。ただノズルをひねるだけなんです。

一番右に回せばロックがかかるため、手を離しても水は出続けます。戻せば止まります。
これ以外に操作方法はありません。いたってシンプルですね。

温水がないのでやけどの心配もなくチャイルドロックは必要ないですし、そもそも高い場所に置くので小さなお子様は届かないですね。

まとめ

ウォータースタンドの「プレミアムシリーズ ネオス2」を契約して本当によかったと思っています。
一番は、ノズルを回せばいつでもきれいな水が出るという安心感があります。大人も子供もキレイな水を飲みたいですよね。ペットがいるご家庭にもいいですね。ペットも大事な家族ですので、水道水ではなく人間と同じキレイな水を飲んでもらいたいですよね。

ネオス2は常温水のみのタイプですのでコンセントが必要なく、月々のコストが抑えられて非常に助かります。もちろん温水や冷水が出るタイプも、たくさん使うご家庭は他社のボトル型サーバーよりもお得になると思います。

デザインは他社と比べて断然オシャレだと思います。これまであったウォーターサーバーにはないデザインであり、お客様が来てもウォーターサーバーとは気付かないこともあります。キレイな水で紅茶やコーヒーをお出ししたら、お客様もきっと喜んでくれますね。

ウォーターサーバーを契約しようと思っている方は是非ウォータースタンド を選択肢に入れてください。きっとお好みのサーバーが見つかると思います。

 

水道直結式のウォーターサーバーはメリットが沢山【ウォータースタンド】

 

合わせて読みたい

 アリス毎回ペットボトルの水を買ってくるのが大変! 重いし、ゴミも増えちゃうし・・・でも水道水を使うのもちょっと気が引けるわ。アリスのうさぎそれならウォーターサーバーにしましょう! わざわざミネラ[…]

ウォーターサーバー アイキャッチ
合わせて読みたい

  アリス結局ウォーターサーバーってどれがいいのかしら。 たくさんありすぎて選べないわ。アリスのうさぎまずは宅配型にするか浄水器タイプにするか決めましょう。 宅配型というのは、大きなボトルを宅配してもら[…]

ウォーターサーバー選び
合わせて読みたい

アリスウォーターサーバーってお湯と冷水が出るけど、それって使うかしら?アリスのうさぎたしかに、我が家は電気ケトルですぐお湯が沸くし、冷水もそんなに使わないかもしれないですね。アリスのネコ常温水だけのウォーター[…]

ウォータースタンド アイキャッチ
合わせて読みたい

ウォーターサーバーを導入しようと考え、いろいろ検討した結果、我が家はウォータースタンド の「プレミアムシリーズ ネオス2」に決めました。決め手は、水道水直結型でボトルの保管が必要ないこと、たくさん水を使ってもコストが抑えられること、R[…]