話題のウォータースタンドの契約はネットが簡単でお得

ウォーターサーバーを導入しようと考え、いろいろ検討した結果、我が家はウォータースタンド の「プレミアムシリーズ ネオス2」に決めました。
決め手は、水道水直結型でボトルの保管が必要ないこと、たくさん水を使ってもコストが抑えられること、RO水なので安心して使えること、そしてオシャレなデザインです。

今回はウォータースタンドに申し込みをし、我が家に取り付けてもらうまでの経過をご報告したいと思います。

申し込み

申し込みは通常ウォータースタンドの公式HPから行います。
しかし、普通に申し込むのは待ってください!
実は、お得な申し込み方法があるのでご紹介します。

セルフバックをお得に使う

それは、「セルフバック」で申し込む方法です。
セルフバックとは、自己アフィリエイトともいいますが、購入した商品のアフィリエイト(広告)の利益が自分に戻ってくるシステムです。
ウォータースタンドにもこのセルフバックが使えます!
なんと契約すれば14000円が戻ってくるんです。これはかなりお得ですよね。
ただし、ウォータースタンドでセルフバックが使えるのは「A8.net 」だけです。

Webサイトやブログを持っている方はすでに登録しているかもしれません。
サイト運営やブログはしていないし、自分には関係ないと思っている方、大丈夫です!

ウォータースタンドのセルフバックはA8.netのみ

A8.netには登録すると無料で利用できるブログ「ファンブログ」があるため、サイトやブログを持っていないという方でも会員登録が可能です。
A8.netのようなアフィリエイトを提供するプロバイダーをASP(Affiliate Service Provider)といいますが、ASPの中にはサイトの審査が必要なものもありますが、A8.netは審査がありませんので誰でも登録が可能です。
作ったばかりのサイトやブログでもセルフバックは可能ですし、サイトやブログを持っていない方でもA8.netの無料ブログサービスを始めることができます。セルフバックも可能となりますし、もちろんA8.netのアフィリエイトもできます。

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

まずはA8.netに会員登録をします。

A8.net.登録
A8.net公式HPより引用

会員登録が終われば次はセルフバックの申し込みをします。
会員メインページの右上の「セルフバック」をクリックします。

A8.net セルフバック
A8.net公式HPより引用

セルフバック専用ページに移動しますので、検索からウォータースタンドを探してください。
下の方に「セルフバックを行う」というボタンをクリックします。
あとはウォータースタンドのHPに飛びますので、そのまま申し込みをします。

ウォータースタンド セルフバック
A8.net公式HPより引用

これだけで契約後14000円がキャッシュバックされます。

 

ウォータースタンドなら宅配不要、おいしいお水が使いホーダイ!

設置場所の確認

ウォータースタンドに登録すると営業の方から連絡が来ます。
一度営業の方が家に訪問され、設置場所の相談や設置が可能かどうかを相談します。

我が家はカウンター型のキッチンですが、シンクのすぐ近くに置くとスペースが狭くなってしまいます。
そのため、少し離れた場所(シンクの逆側の棚の上)に設置することにしました。

水道直結型のウォーターサーバーは水栓から直接ホースをつなぎます。
ほとんどの水栓に取り付けることができるそうです。
場合によりシンクの下の部分から分岐水栓を取り付けることもできます。

我が家が契約したネオス2も含まれるプレミアムシリーズは、公式HPでは3-5mまでは可能とのことです。ナノシリーズなら10m以上離れていても可能とのことです。
ホースはカバーで隠すため、丸見えで不細工とはならないですよ。

契約

設置が可能となれば契約になります。
ネオス2の通常プランは3828円/月(税込)です。

ウォータースタンドには長得プランというものがあり、初回に長得登録料11000円(税込み)を支払うと、3300円/円(税込)になります。
つまり、22ヶ月以上続けて契約すれば通常プランよりもお得になるということです。

我が家は長得プランにしました。
初月は14828円(税込)となります。
しかし、セルフバックで14000円戻ってくるので、初月は実質828円で契約できます。
もちろん工事費は含まれているので、追加料金は必要ありません。
超お得に自宅にウォーターサーバーを設置することができました。

ウォータースタンドの申し込みはA8.netのセルフバックがオススメです。

A8.netの申し込みページはこちら

設置工事

水栓接続写真
(ウォータースタンド公式HPより引用)

ご家庭で今使っている水栓に給水ホースが接続できる部品を設置するだけでサーバーにホースを繋ぐことができます。

しかし、ここで問題が・・・
外れない水栓

なんと我が家で使っている水栓の接続が何をしても外れない・・・
工事担当の方が1時間いろいろと頑張ってくれたんですが、やっぱり外れません。
10年くらい使い込んだ水栓で、ごく稀に外れないことがあるそうです。
我が家はそのごく稀に入っていたようです。
こうなると水栓を交換するしかないそうです(泣)。

しかし、ウォータースタンドはそんな時も対応してくれます。
ウォータースタンド チラシ

通販サイトや近くのホームセンターで水栓を探してみましたが、どこもけっこうなお値段でした。
しかも我が家の水栓は蛇口が伸びるタイプですので、同じタイプの水栓は2,3万円はします。さらに工事費と含めるともっと値段がかかります。

ウォータースタンドオリジナルの水栓は2種類しかありませんが、10000円のタイプは蛇口が伸びるタイプでした。
工事費込みなのでよそで買うよりお得なので、一緒に交換してもらうことにしました

実際に使ってみた感想ですが、
水圧もしっかりしていて、問題なく使えてます。

蛇口が伸びるタイプはシンクのゴミなどを洗い流すにはとても便利です。
交換するなら蛇口が伸びるタイプをオススメします。


ウォータースタンドオリジナル水栓

青いチューブはサーバーから濾過した後の水を排水するためのものです。
ノズルはけっこう伸びるので、以前使っていた水栓より使いやすくなりました。
プレミアムシリーズ ネオス2

これが我が家に来たネオス2です。
撮り方が下手で申し訳ありません💦実物はもっとオシャレですよ。

 

ォータースタンドなら宅配不要、おいしいお水が使いホーダイ!

 

まとめ

今回はウォータースタンドのプレミアムシリーズ ネオス2の契約から設置までの経過をご紹介しました。
セルフバックを知っているのと知らないとでは初期費用が全然違ってきます。
ぜひA8.netに登録してセルフバックから申し込んでください。

A8.netの申し込みページはこちら

アフィリエイトやセルフバックは面倒だから、すぐに申し込みたいという方は直接ウォータースタンドのHPから申し込んでください

 

お水はもう買わない!自宅で造るおいしいお水【ウォータースタンド】

 

 

次回は実際に使ってみた感想をレビューしたいと思います。

合わせて読みたい

今回は水道直結型ウォーターサーバーであるウォータースタンドのネオス2を実際に使ってみた感想をレビューさせていただきたいと思います。[caption id="attachment_611" align="alignnone" width="[…]

ウォータースタンド 感想