コスパ最強のおすすめビジネスシューズ ケンフォード[KENFORD]

ビジネスシューズって高くないですか?
高級ブランドではなくても、革靴って高いですよね。
1万円以下でもあるにはありますが、デザインがちょっと・・・
やっぱり革靴を履くからには、カッコイイ革靴を履きたいですよね。

でもいい革靴って高いんですよ。
これいいな!って思っても、3万円以上は軽くするんですよね。
日本人の味方「リーガル」でもそれくらいはします。

しかし、デザインもオシャレでカッコイイ革靴を
お得な値段で買えるメーカーがあります。
それが「ケンフォード」です。

KENFORD
ケンフォードHPより引用

今回はコスパ最強ビジネスシューズである
ケンフォードをご紹介していきます。

ビジネスシューズに必要な条件

  •  デザイン
  •  素材
  •  耐久性

ビジネスシューズは仕事中はずっと履いていますよね。
同僚や取引先の方はけっこう靴を見ています。
いくらスーツがバッチリ決まっていても、
靴がイマイチならちょっと残念ってならないですか?
靴まで気を使って一流のビジネスマンです。

また20代から40代の女性302人に調査した結果、
「ビジネスマンの足下(靴など)が気になる」と回答した人は、62%と5人に3人にも及びます。
女性もけっこう靴を見てるってことですね。

ケンフォードとは

リーガル(REGAL)はもともと1880年に米国の
マサチューセッツ州で創設されたシューズブランドです。
1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得しました。

スニーカーやレディース向けも販売しており、
ビジネスシューズも高級ブランドに負けないほどオシャレです。

そのリーガルから弟分として展開されているブランドが
ケンフォードです。

コンセプトは「リーズナブルで上質
リーガルはスタンダードなストレートチップで
40000円程度します。
しかし、ケンフォードのストレートチップは
16500円です。
半額以下なんです。
デザインはほとんど変わらないのに。
これは買うしかないでしょう。

リーガルとケンフォードの違いは?

ケンフォードは安いからといってデザインがイマイチなんてことはありません。
リーガルと同様、高いクオリティのデザインに仕上がってます。

使用されている革や布、ゴムに至るまで全ての素材リーガルコーポレーションの厳格な基準を満たしたものが使われています。

どちらも国内で熟練の職人によって作られています。

では何が違うのでしょうか。
それは、

ソールです。

ソールの作りが違うのです。

ケンフォードのお得な秘密はソールにあり

ケンフォードの革靴のソールは、「セメンテッド製法」によって作られています。
これはソールをアッパーに接着剤で貼り合わせて、加圧密着させる製法です。

作業工程が短く、自動機械での量産が可能となるためコストを抑えることができます。
デメリットとしては、ソールだけの交換はできません。

一方、リーガルの革靴は、「グッドイヤー・ウェルト製法」といってソールを縫い合わせていく製法です。
これは一つ一つ職人が縫っていくため、手間と時間がかかるため量産化ができません。
ソールの交換が可能となるため、長く履き続けることができます。

ここが、ケンフォードのシューズとリーガルのシューズで値段が違う理由です。

ソールも色々な種類があり、登山靴に採用されている滑りにくいソールで有名な「ビブラムソール」とガラス繊維がラバーに埋め込まれている「ハイドロストッパーGF」を採用しているシューズもあります。雨の日や寒い日で滑りやすくなっているコンディションにはオススメです。

関連記事

以前に雨が降っていたある日、通勤時に駅の構内を歩いていたら突然すべって転んでしまいました。雨の日とはいえ、屋内で何もない場所です。40歳にもなって転ぶなんてめちゃめちゃ恥ずかしかったです。しかも尻もちをついてお尻も痛かったし・・・傘から[…]

ケンフォード KN79ACJW

ソールの交換をしないならケンフォードがオススメ

REGAL 修理価格表
リーガルHPより引用

いい革靴はしっかり手入れしていれば長く愛用できます。
それでも歩いているとかかとの部分はどうしても削れてしまいます。
かかとが磨り減っていると、後ろから見るとけっこう目立つんですよね。
そんな時、リーガルならソールだけ交換することができます。

しかし、ケンフォードのシューズはソールだけ交換することはできません。
ソールがダメになったら買い換えないといけないのです。
ただ、ソールを交換しようとするとけっこういいお値段するんです。

とことん長く愛用したい!という方はリーガルがオススメです。
特に茶系の革靴は使えば使うほど味がでますので、
ソールを交換しながら長く使っていただくのも楽しみの一つです。

しっかりメンテナンスしていても、
つま先やサイド、かかとのアッパー部分には小さな傷はできます。
これは使っていればどうしようもないです。
いくらソールが新品になっても、アッパー部分は新品同様には戻りません。

ならば新しい靴に買い換えるという選択肢もあります。
そのような考えの方には、ケンフォードがオススメです。
違うデザインにチャレンジすることもできますしね

まとめ

ビジネスシューズを探しているけど、
そこまで高いものは探していない。
そんな方はケンフォードがオススメです。

値段は1万~1万5000円程度で、
リーガルと同程度のデザインと機能のある革靴を探すことができます。

私も1年以上ケンフォードの革靴2足でローテーションしていますが、
形は全然崩れてないですよ。

サイズはスニーカーの0.5cm小さいサイズがいいと思います。私は楽天で買いましたが、数は少ないですがショップもありますし、
公式HPでオンラインで購入もできます。

足囲(横幅)も重要です。
私はやや広めなので3Eを履いています。
細身の方は2Eでいいと思います。
サイズはしっかりと確認をしてください

あなたにぴったりな革靴を見つけて、
是非ローテーションに入れてみてください。

関連記事

以前に雨が降っていたある日、通勤時に駅の構内を歩いていたら突然すべって転んでしまいました。雨の日とはいえ、屋内で何もない場所です。40歳にもなって転ぶなんてめちゃめちゃ恥ずかしかったです。しかも尻もちをついてお尻も痛かったし・・・傘から[…]

ケンフォード KN79ACJW