クーポンでお得にタクシーに乗ろう!配車アプリ「GO」の使い方

アリスのうさぎアリスのうさぎ
タクシー配車アプリ「GO」がとても便利だったので使い方をご紹介します。
 
タクシーがなかなか捕まらなくてイライラした、タクシーを呼ぶためにわざわざ電話したのに繋がらない、そんな経験ありませんか。

そんな方にオススメなのが タクシー配車アプリ「GO」です。

近くにいるタクシーがすぐに来てくれて、予約もできる便利なアプリです。

タクシー配車アプリ「GO」はお得なクーポンがもらえてタクシー料金に使用できますし、専用の決済方法「GO Pay」を登録しておけば財布をださずに決済も終わってスムーズです。

この記事では実際にタクシー配車アプリ「GO」の使用方法や、クーポンの使い方もご紹介します。

実際に使ってみるととても簡単で便秘だったので、皆さんも是非使ってみてください。

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

👇👇👇紹介コードを入力すると合計2,500円分のクーポンがもらえる ♬

mf-x5zy9z
タクシー配車アプリ「GO」の登録方法はこちら

タクシーはもう探さない!便利な配車アプリ「GO」の登録方法

あわせて読みたい

タクシーに乗ろうとしたけど待てど暮らせどタクシーが来ない。やっと来たと思ったら「賃走」で無視される。タクシー乗り場は近くにないし、目的地まで歩くには遠いし・・・タクシー会社1つ1つに電話するのも面倒・・・。タクシー配車アプリ「GO」を使う[…]

タクシー配車アプリ「GO」の4つの利用手順

タクシー配車アプリ「GO」 タクシーを呼ぶ

1.最初に乗車位置を指定する

タクシー配車アプリ「GO」 乗車位置指定

まずはタクシーに来てもらう場所を指定します。

アプリ「GO」をタップすると上のように地図が表示された画面が出ます。

青い小さな●が今自分がいる場所です。的のような二重丸の印がタクシーに来てもらう場所です。今自分のいる場所にタクシーが来て欲しい場合は、二重丸の印を青い●と同じ場所に持ってきます。地図を指でスライドさせると簡単に印が動きます。

二重丸を移動させると、地図下の「乗車地」に自動で住所が表示されます。

近くに「GO」の利用できるタクシーがいれば地図上に表示されます。近くに「GO」の使用できるタクシーがない場合は「近くに車両がありません」と表示されます。その場合は呼ぶ場所を変えるが、少し時間を置いて再度場所を指定してみてください。

2.降車位置を指定する(指定せずに乗車後に口頭で伝えても可)

タクシー配車アプリ「GO」 降車地

乗車地を指定したら、次は行き先を指定します。
行き先はタクシーに乗車した後に口頭で伝えることもできます。必ず入力する必要はありません

検索窓にキーワードを入力すると候補地がいくつかリストアップされますので、選択します。

タクシー配車アプリ「GO」 乗車地入力後

乗車地と降車地(指定なしでも可)の入力が終われば「次へ」をタップします。

3.決済方法を選ぶ

タクシー配車アプリ「GO」 決済方法を選ぶ

タクシーを呼ぶ前に決済方法を選択します。

クーポンを使いたい場合はGO Payでなければ使用できませんので、必ずGO Payを選択しましょう。

タクシー配車アプリ「GO」 クーポン選択

登録時にコードを入力すると初回特典の500円クーポン以外にも、友達紹介クーポンとして1,000円 offクーポンが2枚もらえます。登録時には是非コードを入力しましょう。

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

👇👇👇紹介コードを入力すると合計2,500円分のクーポンがもらえる ♬

mf-x5zy9z

4.タクシーを呼ぶ

タクシー配車アプリ「GO」 タクシーを呼ぶ

クーポンが選択されていると、決済方法のところに「クーポン選択済」と表示されます。

最後に「GOタクシーを呼ぶ」をタップすると実際にタクシーが手配されます。

タクシー会社によっては迎車料金がかかる場合があります。迎車料金がかからないようにすることもできます。これについては後ほど詳しく説明します。

5.タクシーを待つ

タクシー配車アプリ「GO」 タクシーを待つ

タクシーの手配が終わればあとはタクシーを待つだけです。

地図上にリアルタイムでタクシーの場所が表示されますので、近くまで来ているかどうかスマホで一目瞭然です。

タクシーのナンバーも表示されるので、自分が呼んだタクシーかどうかもすぐ分かります。

登録されているアカウント名で予約がされるため、その名前を告げてタクシーに乗り込みましょう。

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

タクシー配車アプリ「GO」でクーポンが使えない場合がある?

タクシー配車アプリ「GO」 クーポン

❌ 現金払いや車内でのクレジットカード払いではクーポンは使用できない

タクシー配車アプリ「GO」はお得なクーポンがもらえますが、使用できる場合とできない場合があります。

クーポンが使用できない場合とは、

・ 運賃を現金で支払った場合

・ GO Payに登録していない場合

GO Payとはタクシー配車アプリ「GO」で使用できる決済方法ですが、事前にクレジットカードを登録しておく必要があります。

いくら「GO」アプリでタクシーを予約したり配車したとしても、GO Payに登録して決済をしなければお得なクーポンを使用することができません。

⭕ お得なクーポンをタクシー配車アプリ「GO」で使用できるケース

クーポンを使用するには専用決済システム「GO Pay」に登録する必要があります。

GO Payに登録しておけば、アプリでタクシーを手配して乗った場合でもGO対応タクシーを流しで捕まえた場合もクーポンを使用することができます。

タクシー内でGO Payを使用する

タクシー配車アプリ「GO」 車内決済

引用:https://go.mo-t.com/

「GO」アプリでタクシーを呼んだ場合は先にクーポンを選ぶことができますが、たまたま「GO」対応タクシーが通りかかって乗り込んだ場合、クーポンはどうやって使用すればいいのでしょうか。

① 車内タブレット画面下の「GO Pay」ボタンをタップしQRコードを表示

② 「GO」アプリホーム画面下の「GO Pay」ボタンをタップ

タクシー配車アプリ「GO」 GO Payボタン

③ クーポンを選択しQRコードを読み込む

タクシー配車アプリ「GO」 QR読み込み

④ 降車時に運賃を確認して降車するだけ

支払いはGO Payで決済されるため、車内で何かしなければならないことはありません。

ただし、メーターに表示されている運賃を運転手さんが「GO」のシステムに手入力するため、料金が間違っていないかどうかは必ず確認をするようにしてください

タクシー配車アプリ「GO」でも迎車料金がかかる?

タクシー配車アプリ「GO」 迎車料金

とても便利なタクシー配車アプリ「GO」ですが、注意しておかなければならないのは迎車料金です。

迎車料金とは、タクシーを呼んだ時に運賃に追加で上乗せされる料金のことです。
これは「GO」アプリに限ったことではなく、電話でタクシーを呼んだ時も発生します。

料金はタクシー会社によって違いますが、一律400円だったり、迎えに行くまでに実際に走った距離(1メーター分を上限)など様々です。

400円が上乗せされるってけっこう大きいですよね。

でも大丈夫です!

タクシー配車アプリ「GO」では、迎車料金が0円のタクシー会社を指定することもできます。

タクシー配車アプリ「GO」 会社一覧

ホーム画面下の「メニュー」→「タクシー会社」をタップすると、各都道府県のタクシー会社一覧が表示され、迎車料金も記載されています。

迎車料金がかかることを避けたいなら、「迎車料金:0円」のタクシー会社のみ指定すれば迎車料金が0円のタクシーのみ呼ぶこともできます。

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

👇👇👇紹介コードを入力すると合計2,500円分のクーポンがもらえる ♬

mf-x5zy9z

まとめ

今回は実際にタクシー配車アプリ「GO」の使い方をご紹介しました。

すぐにタクシーに乗ることができ、お得なクーポンも使えて、降車時に支払いをせずにすぐ降りることもでき、とても便利です。

タクシーをよく使う方はもちろん、たまにしか使わない方もスマホに入れておいて損はないアプリだと思います。

関連記事

 タクシーはもう探さない!便利な配車アプリ「GO」の登録方法