きれいな布団で寝るのって気持ちいいですよね。でも晴れている日に布団を干しただけでは布団はキレイにならないってご存じですか。
花粉やダニなどアレルギーの原因物質は布団を洗わないとなかなか落ちないんだそうです。アレルギー体質の方や、小さな子供さんがいる家庭なら特に気になりますよね。
でも布団なんて家の洗濯機には入らないし、クリーニング店に持ち込むのも大変だし・・・
そんな方にオススメなのが宅配布団クリーニングです。運送会社に取りに来てもらい布団を送るだけで、洗濯されたキレイな布団が帰ってくる。そんな便利なサービスがあるなら使わない手はないですよね。
今回は四万十川の源流水を使い、さらに肌に優しい石けんで布団をまる洗いしてくれる「しももとクリーニング」をご紹介します。
しももとクリーニングとは
有限会社しももとクリーニングは高知県高岡郡四万十町にあります。布団丸洗いクリーニング専門店であり、これまで14万枚もの布団を洗濯してきた実績があります。
一番の特徴は、化学薬品を使わずに石けんだけで布団を洗濯することです。化学物質に過敏な方やアレルギー体質の方、喘息持ちの子供さんにも安心して使用してもらえるため、今や全国から依頼が殺到しており1ヶ月半待ちの大人気布団クリーニングです。
大型の洗浄機で他のご家庭の布団とまとめて洗浄するのが主流の中、しももとクリーニングは小型の布団丸洗い専用洗濯機で2枚ずつしか洗濯しないため、見ず知らずの他人の布団と一緒に洗われることはなく丁寧に個別洗いをしてくれます。
合成洗剤は一切使わず、人と自然に優しい植物性石けんを使用
しももとクリーニングは『人にやさしい布団の丸洗い』と唱えています。合成洗剤に含まれる環境ホルモンは人の肌には刺激があり、肌の弱い子供さんやアトピー性皮膚炎をもっている方、化学物質過敏症の方には症状の悪化を招く可能性があります。このような方にも安心して利用してもらうため、しももとクリーニングは石けんによる布団丸洗いを続けています。ペットにも優しいので、家の中でペットを飼っているご家庭も安心して丸洗いをお願いできますね。
また、丸洗いした水は日本最後の清流と言われる四万十川に排水しますが、石けんは生分解性が高く水や水中生物への負荷も非常に少ないため、環境にも優しいのです。
見知らぬ人との布団とは一緒に洗わない
多くの布団丸洗い工場に設置してある洗濯機は、一度に何十枚もの布団を洗うことのできる大型洗濯機が主流です。しももとクリーニングでは最大で2枚までしか洗えない小型の布団丸洗い専用洗濯機によって布団を丸洗いします。
大型の機械で洗浄すると、中で布団と布団が擦れ合って生地が傷んでしまったり、破れてしまったりすることもありますが、しももとクリーニングではそういったことは起こりにくくなります。
また、毎日使っている布団には汗や脂、フケ、体臭などいろいろなものが染み込んでいますが、そういったものが蓄積された他人の布団と一緒に洗われるのはちょっと嫌ですよね。そんな方にもしももとクリーニングの個別洗いはオススメです。
あえて抗菌、防ダニ加工もしない
他の宅配クリーニング業者にはよく抗菌、防ダニサービスがあります。なんだか良さそうなので追加でオーダーしちゃいがちですが、実はこの抗菌、防ダニ加工も人体への悪影響が少なからずあるのです。
薬剤を使って抗菌、防ダニ効果を追加するのですから、布団には薬剤が残っているということですよね。その薬剤が肌に触れると肌の弱い子供さんやアトピー体質の方などは反応してしまうこともあるのです。だから、しももとクリーニングはあえて抗菌、防ダニ加工は行っていません。もちろん漂白剤も使用しません。
天日干しはせず専用の機械で乾燥
天日干しをすると花粉やPM2.5などが付着してしまう可能性があります。また、濡れた布団をそのまま干してしまうと雑菌が繁殖したり臭いの原因となってしまうこともあります。
しももとクリーニングでは洗い終わった布団は、全て工場施設内にある布団専用乾燥機や乾燥室を使用して短時間で仕上げることができます。花粉症やアレルギー体質の方も安心ですね。
新品のようにふわふわになって布団が帰ってくる
布団を丸洗いすることにより、布団の中の汚れやダニなどを洗い流すだけでなく、専用の乾燥機を使って水分をしっかり取り除きます。それにより布団がふかふかに生まれ変わり、軽くなって帰ってきます。新品のような心地よい感触の布団でぐっすり眠ることができますね。
気になる料金は?
布団クリーニング1点 8,800円(税込9,680円)
合わせて頼めるオプションサービス(税込) | |||
毛布まる洗い | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
シーツ・カバー | 1枚 +990円 | 2枚 +1,980円 | 3枚 +2,970円 |
敷きパッド ※1 | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
枕 ※2 | 1個 +1,320円 | 2個 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
2倍すすぎ | 数量ごとに+1,100円 |
※1 ウール・キャメル製品は布団料金
※2 ポリウレタン・スポンジ製材は丸洗い不可
布団クリーニング2点 11,800円(税込12,980円)
合わせて頼めるオプションサービス(税込) | |||
毛布まる洗い | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
シーツ・カバー | 1枚 +990円 | 2枚 +1,980円 | 3枚 +2,970円 |
敷きパッド ※1 | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
枕 ※2 | 1個 +1,320円 | 2個 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
2倍すすぎ | 数量ごとに+1,100円 |
※1 ウール・キャメル製品は布団料金
※2 ポリウレタン・スポンジ製材は丸洗い不可
布団クリーニン3点 14,800円(税込16,280円)
合わせて頼めるオプションサービス(税込) | |||
毛布まる洗い | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
シーツ・カバー | 1枚 +990円 | 2枚 +1,980円 | 3枚 +2,970円 |
敷きパッド ※1 | 1枚 +1,320円 | 2枚 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
枕 ※2 | 1個 +1,320円 | 2個 +2,640円 | 3枚 +3,960円 |
2倍すすぎ | 数量ごとに+1,100円 |
※1 ウール・キャメル製品は布団料金
※2 ポリウレタン・スポンジ製材は丸洗い不可
注文方法
① ホームページから依頼する布団にチェックする
② 注文を確認
③ 会員登録して決済 or Amazon pay
③ 宅配キットが届く
ネットで注文が終了すればしももとクリーニングから「宅配キット」が届きます。
〈宅配キット〉
①発送用ふとん袋
②ふとんまるあらい発送マニュアル
③ふとん丸洗い依頼伝票
④宅配便送り状
⑤集荷依頼先リスト(西濃運輸営業所リスト)
宅配キットはヤマト運輸で送られてきます。クレジット決済していればネコポスで送られてきますので、ポストに投函されています。大きな荷物となるため集荷は西濃運輸になります。
④ 梱包、集配依頼
配送キットに同封されている発送マニュアルに沿って梱包し、集荷先リストから自宅近くの西濃運輸の営業所に電話をかけて荷物を取りに来てもらいます。
あとはキレイになった布団を待つだけです。
洗えない布団もある
しももとクリーニングで丸洗いしてもらえる布団とできない布団があるので、よく確認してから申し込むようにしてください。
まとめ
- アレルギーがありダニやハウスダストはなるべく減らしたい
- 小さな子供がいるので化学物質や添加物は使用せずに洗って欲しい
- ペットを家の中で飼っているので、化学物質や添加物は使って欲しくない
- 花粉症があるので天日干しをせずに乾燥して欲しい
- 他人の布団とは一緒に洗って欲しくない
出典:リネット公式HPリネットのおすすめポイント 面倒なクリーニングが宅配員に渡すだけで完了 注文はアプリから簡単にできる 保管までしてくれるので次のシーズンまで預けっぱなしでOK 宅配クリーニング専門で店舗を持たない[…]